fc2ブログ

FPの将来はいかに!?

今回はFPの事業性についてです。

FPは年々社会的認知が高まってきています。
認知度の上昇とFP事業の採算性は、現時点ではつりあっていませんが、今後の見通しとしては明るいものと考えています。

FPの特徴は、独占業務が存在しないといところです。
これは、従来マイナスと考えられていましたが、私自身は、弱みだとは思っておりません。
なぜならば、独占業務が存在しないということは、発想しだいで何でもできるということだからです。

FPの事業は、様々な業種との連携により成り立っています。家計のトータルコンサルティング業務を行う場合、一人で全てこなすことはできません。協調してお客様に価値あるサービスを提供することが一番重要になります。

アウトソーシングするという発想が必要となるのです。
FPに求められるのは、交渉力。
いかに業務上必要とされるパイプラインをつくりあげるかに係っています。CFPでないと独立して事業ができないということは全くありません。
むしろCFPを持っているだけで事業が成り立つなどということは全くないといえます。

FPには発想力と行動力この二つが必要です。
この二つの力を高めていけば、FPとして成功する可能性は非常に高まります。

資格が事業の成功を約束する時代は昔の話です。
資格は事業の一つの道具です。

お客様に価値を提供することが第一。FPの資格はそのための一つのツールであるといえます。





スポンサーサイト



FPについて | 2007-12-14(Fri) 02:34:34 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © いなほの仙台FP日記 All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!